制定:平成22年6月24日
改定:平成28年8月26日
株式会社 サンエープリント
代表取締役 水島 起雄
株式会社サンエープリントは、企業や個人様から個人情報を、お預かりし、印刷業務及びそれに付帯する業務および事業の用に供する業務において、製品の提供を致しております。こうした業務を遂行するに当たり個人情報保護の重要性を十分認識し、皆様の大切な個人情報を全社レベルで保護するシステムを構築し、運用・維持していくことが必須であるとの認識のもと取り扱いについて以下の保護方針を定め、これを実行維持することにより社会的責任とお客様の信頼に応え個人情報の適正な取り扱いに努めてまいります。
1. 個人情報の取得、利用及び提供
- 1)
- 個人情報の取得は、その利用目的を特定し、その目的の達成に必要な範囲で、適切な方法にて行います。
- 2)
- 個人情報の利用は、法令等に別段の定めがある場合、または、あらかじめ本人の同意を得た場合を除いて、利用目的の範囲を超えた取り扱い(以下、目的外利用といいます)をいたしません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
- 3)
- 個人情報の第三者への提供は、法令等に別段の定めがある場合、または、あらかじめ本人の同意を得た場合を除いて、これを行いません。
2. 個人情報の取り扱い
個人情報の取り扱いは、JISQ15001個人情報保護マネジメントシステムの要求事項ならびに個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守して、十分な注意をもって行います。
3. 個人情報の安全管理
個人情報の漏洩、滅失、棄損など想定されるリスクに対しては合理的な安全管理策を講じてその予防に努めるとともに、事故発生時には速やかに是正処置を行います。
4. 個人情報マネジメントシステムの運用
個人情報保護のため個人情報保護マネジメントシステムを定め、これを運用し、法令、社会環境、情報技術など個人情報の保護管理に関する情勢の変化等に対応して、マネジメントシステムが有効に機能するよう、継続的な改善を行います。
5. 法令等の遵守
個人情報に関して適用される個人情報保護法、番号法等の法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守するとともに、本方針並びに社内規程を整備し、適切な運用が実施されるよう管理します。
6. 継続的改善
事業内容の変化および事業を取り巻く社会環境・法令・情報技術の変化等に対応して、個人情報保護マネジメントシステムの見直しを行い、継続的な改善に努めてまいります。
7. 苦情及びご相談への対応に関すること。
個人情報に関する苦情やご相談および利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等に関するご質問・お問い合わせにつきましては、誠実かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。
個人情報の取扱いについて
個人情報の利用目的について
- (1)
- 顧客企業から受託を受けた個人情報
各種受託物(社内報、パンフレット、ポスター印刷等)の企画、制作、納品
- (2)
- お取引先の個人情報
お取引先からの提案、見積、発注、受入、制作、これらに係る連絡
- (3)
- 従業者の個人情報
従業者の雇用管理(給与・税務管理、健康管理、年金・保険管理及び連絡等)
- (4)
- 従業者の扶養家族情報
保険加入、脱退手続、税務管理等に関する業務の遂行
- (5)
- 採用応募者に関する個人情報
採用応募者への連絡及び採用に関する業務
- (6)
- 防犯カメラによる映像の個人情報
防犯、防災に係る対策
- (7)
- ホームページのお問合せからの個人情報
お問い合わせ対応、御見積書作成等に係る業務
- (8)
- 上記に共通するお問い合わせ、および第三者提供記録の開示(保有個人データのみ)、クレーム等への対応に係る業務
保有個人データ
- (1)
- お取引先の個人情報
- (2)
- 採用応募者に関する個人情報
- (3)
- 従業者の個人情報
- (4)
- 防犯カメラによる映像の個人情報
- (5)
- お問い合わせフォームから入力された個人情報
申込の対象
上記、保有個人データについて、以下のお申し込みができます。
- (1)
- 開示、利用目的の通知
- (2)
- 訂正、追加、削除
- (3)
- 利用の停止、消去、第三者への提供の停止
- (4)
- 第三者提供記録の開示
申込手続きについて
当社は、本人から保有個人データについて利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去及び第三者への
提供の停止、第三者提供記録の開示(以下、「開示等」という。)の求めがあった場合には、本人または代理人であることを確認の
上、遅滞なく対応しますとともに、次のとおりその手続きを定めます。
- ①
- 申し出先
開示等の求めは、下記を窓口とし、電話にて請求していただきます。
個人情報に関するお問い合わせ先:営業部 TEL:03-3805-8611
- ②
- 開示等の求めに際して提出していただく書類等
所定の「保有個人データ開示等請求書」に必要事項を記入の上、提出していただきます。
- ③
- 本人または代理人の確認方法
・当社が保有するご本人の個人情報をもって、総合的に判断させていただきます。
・法定代理人の場合は、戸籍謄本等を提出していただきます。
・委任代理人の場合は、委任状を提出していただきます。
- ④
- 回答方法には以下の方法がありますので選択していただきます。
1. 本人(又は代理人)の住所宛に、追跡できる郵送方法にて回答。
2.電子メールでの回答。
- ⑤
- 利用目的の通知及び開示に関する手数料とお支払方法
1回の請求ごとに1500円の(税込)の手数料をお振り込みいただきます。
振込先につきましては、お申込みいただいた際にお伝えせさせていただきます。
注意事項
- (1)
- 所定の申込書類に不備がある場合、代理人確認ができない場合はご依頼にお答えできない場合があります。
- (2)
- お申し込みから7日以内に手数料のお支払がない場合は、開示・利用目的の通知の請求がなかったものとさせていただきます。
- (3)
- 保有個人データの利用停止若しくは消去、第三者への提供停止の結果、弊社のサービスをご利用いただけなくなることがあります。
個人情報に関する問合せ窓口及び苦情の申し出先
個人情報保護方針及び保有個人データに関するお問合せ・苦情につきましては下記までご連絡ください。
株式会社サンエープリント
〒116-0003 東京都荒川区南千住3-10-17
個人情報管理責任者:営業部 水島正次郎 TEL:03-3805-8611
保有個人データの安全管理のために講じている措置
- (1)
- 組織的安全管理措置
- 個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護の安全管理に関する従業者の責任と権限を明確に規定します。
- 個人情報の取り扱い状況の運用点検や監査などを定期的に実施します。
- 個人情報の取り扱いを委託する場合は個人情報保護の基準を満たす事業者を選定して、契約書の締結などによって個人情報保護を担保します。
- (2)
- 人的安全管理措置
- 個人情報保護の安全管理に関する必要な教育研修を従業者に定期的に実施します。
- 就業規則や誓約書にて秘密保持義務の履行を担保します。
- (3)
- 物理的安全管理措置
- 従業者の入退室管理及び電子機器の持ち込みや制限など権限を有しない従業者などによる個人情報への不正アクセスを防止するための措置を講じます。
- 電子媒体や書類などの盗難・紛失などを防止するための措置を講じます。
- (4)
- 技術的安全管理措置
- 個人情報を取り扱う情報システムへの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入します。
- 情報システムへのアクセス制御を実施し、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定します。
- 情報システムのアクセスログを取得して定期的な確認を実施します。
認定個人情報保護団体について
当社は、皆様の個人情報をめぐるトラブルが発生した場合の迅速・円滑な解決を図るため、下記の認定個人情報保護団体の対象事業者となっております。
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9 番9 号 六本木ファーストビル内
TEL.03-5860-7565 / 0120-700-779
※個人情報の取扱いに関する苦情のみを受け付けています