1. HOME
  2. KNOWLEDGE
  3. 未分類
  4. 「明るく・鮮やかに」で花の写真を美しく印刷するコツ【Photoshop 印刷向け色補正術】

KNOWLEDGE

DTP豆知識

未分類

「明るく・鮮やかに」で花の写真を美しく印刷するコツ【Photoshop 印刷向け色補正術】

今回のブログでは、あじさい写真の「明るく・鮮やかに」という赤字に対する作業です。Photoshopの「トー ンカーブ調整」と「色相・彩度」を使って対応したい思います。メリハリが弱く、明部と中間部の差があま りありません。赤字にどのように対応するか見ていきましょう。

1. 明部を調整

「明るく」との指示がありますが、メリハリがない写真で すので明部と暗部をしっかり調整していきます。明部の調 整が基本の原則に従って、明部調整の後に濃度やバランス の調整を行います。

2. メリハリの調整

メリハリは左下と右上を調整します。今回は左下を 10% スライド、右上を 10% スライドさせてメリハリを調整し ました。明部と暗部が引き立つようになり、明るいイメー ジになりました。

3. 色相・彩度の調整

調整前よりも良くなりましたが、もう少し鮮やかさを出し たいと思いました。色々な方法があるのですが、今回は調 整が簡単で確認しやすい「色相・彩度」で調整しました。

4. 色関係の調整は要注意

以前にご紹介した「特定色域の選択」や今回の「色相・彩度」 の調整はとても簡単ですが、意図する以外の場所が変化す ることが良くあります。プレビューを慎重に確認しながら 使用します。

専属の職人が「お客様の求める色」を再現します

機械を熟知した専属機長による
最適な調整

製版担当と印刷担当による
包括的色調調整

Related posts