1. HOME
  2. KNOWLEDGE
  3. 風景
  4. 「南半球の夜明けのように?」で風景写真を補正【Photoshop 印刷向け色補正術】

KNOWLEDGE

DTP豆知識

風景

「南半球の夜明けのように?」で風景写真を補正【Photoshop 印刷向け色補正術】

今回は、風景写真の「南半球の夜明けのように?」の色補正です。Photoshop の「トーンカーブ」を使って補正をします。

1. 南半球の夜明け?とは

DTP 黎明期の実体験です。私自身は南半球に行ったことがないので、お話を伺ってイメージを膨らませて対応しました。当時に近い素材で再現してみます。

2.強力なメリハリ補正

印刷用のCMYK では表現に限界がありますが、トーンカーブでCMYK の左下を20% スライドさせて少ない明部を際立たせるとともに、40% 近辺に補助点を置いて暗部への影響を抑えます。

3.空の色調整

次に空の色を調整します。夜明けですのでまだ黒っぽい部分がありますが、お客様は「黒ではなく、濃紺なんです!」とおっしゃっていました。空色を調整するために画像中心部にグラデーションマスクを作成してY とK の右上を強力に下げました。

4.言葉から想像するイメージの限界

最近では少なくなりましたが、体験していないものを言葉から想像して修正することは難しいです。我社の場合はDTPに隣席していただいて画面を見ながら修正することもあります。最近ではオンラインで確認することもできるようですが、実際はモニターの調整などコストと手間がかさむため、隣席していただくことが多いです。

専属の職人が「お客様の求める色」を再現します

機械を熟知した専属機長による
最適な調整

製版担当と印刷担当による
包括的色調調整

Related posts